鹿児島の夏の風物詩でもあるおぎおんさぁは、宵祭と本祭の2日間に渡って行われます。
宵祭・本祭それぞれの開催日時や場所、スケジュール詳細などをご案内します。
宵祭

開催日時・場所
令和元年7月20日(土)15:00~/中央公園 16:00~
八坂神社~天文館地区~中央公園
照国表参道歩行者天国/18:00~19:00
スケジュール
八坂神社~天文館地区
15:00~ | 社頭祭(八坂神社) 祭りが事故やケガなく安全に執り行われるよう祈願する儀式 |
---|---|
15:45~ | 宮出し(八坂神社→中央公園) 神輿6基が神社から上町・天文館に繰り出し |
17:00頃 | 神輿6基の総練り(天文館アーケード一帯) ※青い綱掛け |
18:10~ | 照国表参道での神輿7基の総練り |
19:00 | 歩行者天国での神輿練り終了(中央公園へ移動) |
中央公園
【第1部】 | |
---|---|
16:00~ |
|
【第2部】 | |
19:30~ | 傘鉾建て・神輿7基の総練り |
20:00 | 終了 |
※記載されている内容・スケジュールは変更となる場合がございます。
本祭

開催日時・場所
令和元年7月21日(日)11:00~
中央公園~天文館電車通り一帯
(高見馬場交差点~朝日通交差点)
天文館電車通り一帯歩行者天国/11:30~15:30
スケジュール
巡行行事
11:00~ | 発幸祭(中央公園) ご神幸行列が出発する時に無事を祈る儀式 |
---|---|
11:20~ | ご神幸行列出発(中央公園) |
11:40~ | ご神幸行列(歩行者天国入り) |
12:15頃 | 天文館電車通りでのご神幸行列の巡幸開始 行列の全てが歩行者天国内に揃って、一斉に巡幸開始となります。 |
14:30~ | 着幸祭(アイム前) ご神幸行列の到着を喜び、報告する儀式 |
15:30 | 歩行者天国終了 |
太鼓演奏
12:25~/13:50~/14:45~ | いづろ交差点 |
---|---|
13:35~/14:45~ | 山形屋前 |
14:45~ | 天文館通電停前 |
ご神幸順路
※記載されている内容・スケジュールは変更となる場合がございます。